FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター 現在の閲覧者数:FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
FC2 Analyzer

2017年5月31日水曜日

ブルードルフィン 船室とプロムナード

津軽海峡フェリーの新造船、二代目「ブルードルフィン」スタンダート船室です。



以前乗った姉妹船の「ブルーマーメイド」とほぼ一緒っすね。
中央に通路が一本あって、その両側にスタンダード船室。
船室の外側にはプロムナードがあるといった様子です。



空いていて快適です。一部屋独占できました!
他の部屋もだいたい一部屋一組といったかんじ。
まあゴールデンウィーク直後の閑散期ですもんね。



各部屋にカーテンで区切れる試着室風の更衣室があります。
夜行便の時には重宝しそうですね。



スタンダード船室の外側にあるプロムナード。
航海中に日没となるため、カーテンは閉められています。
勝手に開けてはダメぜったい。



左舷側には人がたくさん座っていたけれど、こちら右舷側は常に誰もおらず私だけ・・・



ドルフィン



フェリーターミナルからのアクセス等が掲示されています。



下層階の船首側にはビューシート船室があります。
リクライニング座席の指定席で、日中は全面展望が楽しめます。
スタンダートより若干割高ですが、利用者はそこそこいるみたい。

 

ビューシート船室の前には、カップコーヒーと文庫本の自販機が。
本はほとんど売り切れでした。



2017年5月28日日曜日

ブルードルフィン初乗船 青森出港!

今回は津軽海峡フェリーの「ブルードルフィン」に乗船します。
昨年末にデビューしたばかりの新造船ですね。

いつもなら新幹線を利用するところですが、今回は往復とも青森空港を利用。
しかも往路はあえてJALグループのJ-AIR運航便を選んで利用してみました。

二人掛け×2の4列シートという小さな飛行機でしたが空いていたので快適!
20人くらいしか乗客がいなかったよ。
客室乗務員も2人しかいなかった。 機体が小さいと2人でもいいんだね。

新幹線も青森までくる「はやぶさ」とかは混んでるし
平日日中なら飛行機のほうがはるかに快適かもね・・・



到着後は青森駅へと移動し、フェリーターミナルまでは路線バスの「ねぶたん号」を利用。

初めて乗る「ブルードルフィン」の写真をたっぷりと撮りたかったのですが
乗船手続きを済ませると「もう乗船開始してます」とのことで、写真は諦め急ぎ乗船(泣)



桟敷席の「スタンダード」に陣地を確保したら外部デッキへ。



デッキからターミナル入口方面を見ております。
たぶん新青森駅の方角のはず。



青森県青森市ですって。



青函フェリーの3号はやぶさです。
なんかしょっちゅう見てるような気がするな、この船。



おなじみ津軽海峡フェリーのターミナルビルです。
食堂と売店がございます。



客室階は2層あって、外部デッキもそれぞれにあります。
ちなみに出入り口にLG製の防犯カメラがついていました。時代だねー



今日も定時出港!
函館まで3時間40分の船旅がはじまります。


 

2017年5月10日水曜日

旭川四条駅

昨年に旭川に行ったときに旭川四条駅まで歩いてみました。
旭川にはイトーヨーカ堂もあるんだね。


駅の様子はとくに変わりなく。