現在の閲覧者数:

2018年6月19日火曜日

予土線と中村・宿毛線で宿毛へ

大歩危→多度津→松山と移動して一泊。
そして次の日・・・



松山から特急「宇和海」で宇和島へとやってきました。



駅前に小さなSLが展示されていますが、説明文に「この模型は~」とあるので本物の機関車ではないようです。

「鉄道唱歌」を作詞した大和田建樹の出身地ということで、ボタンを押すと鉄道唱歌が流れるようになっています。



宇和島駅はJRホテルクレメント宇和島と一体化したつくりになっています。



ここからは予土線に乗ります。ホビートレインで運行というから例の偽新幹線に乗れるのかと喜んでいたら、なんだがっかり別のやつがきた。

こちらは海洋堂ホビートレインというのだそう。座席を一部潰してフィギアを展示するショーケースなど設置してあります。


隅っこの座席にかっぱの人形がいて、こいつの横に座ると音声が流れます。よせばいいのに面白がってずっとそこに座っている乗客がいて、おかげで同じ話を延々と聞かされるはめに・・・

何時間も聞いていたくせに、音声の内容は「ハゲーハゲー」しか覚えてないです。(どうやら半家駅の話をしていたらしいが・・・)



途中の駅で四国新幹線と交換!



ロマンだねー



窪川駅からは土佐くろしお鉄道の中村線に乗車します。サイドミラー付きのいかにもローカル第三セクター鉄道線ぽい車両ですね。



JRと中村線の駅舎は一応べっこになっていました。ただ連絡改札はあります。



中村駅では宿毛線にお乗り換え。中村・宿毛線と書かれることが多いですが、本当は中村線と宿毛線は別路線なんですね。



特急あしずりはJR四国の特急ですが、当駅まで乗り入れてきます。



中村駅は改札外に売店があって、駅弁も売っていました。また売店が閉店した後ということだと思うのですが、夜の一部時間に改札でビールを販売しているとポスターにありました。やる気があっていいですねー

儲からないからといって明らかに必要な駅売店や車内販売をことごとくやめてしまう鉄道会社もあれば、こうやって乗客の利便を考えて大した利益も出ないサービスにも意欲的に取り組む鉄道会社もあるのです。



宿毛駅は高架駅です。



中村も宿毛もどちらもJR直通の特急停車駅なので、みどりの窓口がある有人駅です。

駅周辺には飲食店や郊外型の店舗などがいくつか集まっています。私は歩いてすぐのところにあるモスバーガーでしばし休憩しました。



宿毛駅といえば、特急列車が高速で車止めに突っ込んだ平成17年(2005年)の衝突脱線事故を思い出します。当時事故の映像をテレビで見ましたが、なかなかのショッキング映像でした。今は駅もきれいに修復されて、さすがに痕跡はないですね。


(訪問日:平成30年3月下旬)


2018年6月16日土曜日

駅間歩きで大歩危駅へ

ここから大歩危峡!


小歩危駅から大歩危駅まで駅間歩きで行きます。まあまあ遠いですが、歩いていけない距離ではないです。人けのないさびしい道ですが、歩道はあるのでその点は安心できます。

道沿いには温泉施設のサンリバー大歩危のほか、観光船のりばに道の駅と立ち寄りスポットがいくつかあります。

なお、ちょうど中間地点くらいにあったセブンイレブンは、閉店セールの真っ最中でした(TT)



鉄道写真撮影スポットとして有名な第二吉野川橋梁。



昭和10年に架けられた橋らしい。



キレイな川だねほんと。



ちょうど桜が見ごろでしたよー



鉄道は川の対岸です。



大歩危も剣山国定公園となっています。



このあたりの地質は変成岩がよく見られるとのこと。
これも変成岩なのだろうか?



大歩危峡観光遊覧船の乗り場。
たくさんの鯉のぼり。



ゆっくり歩きすぎたのか、2時間以上かかってやっと対岸に大歩危駅が見えてきたよ。



ごく小さな集落の大歩危ですが、観光需要もあり特急停車駅となっておりますね。



歩危マートなんていうお洒落なネーミングの駅前スーパーもある!



大きな橋を渡って駅へと向かいます。

傍らには古びた吊り橋の主塔が残されていました。



大歩危駅は2面3線で意外と立派ですね。PC枕木だしな。



まさに「見たことがある光景」ですなー
鉄道雑誌とか鉄道ブログとか、だいたいこのアングルだよね。



無人駅みたいね・・・、指定席券変更してもらおうと思ってたのにー

ちなみに列車がくると観光協会の人が現れますが、切符は売ってないみたい。でも簡易な券売機はある。



ひところ流行った「ど根性○○」系のやつ。モミジ(カエデ)だそう。旧駅務室の出入り口のところにあるよ。



観光地らしく駅前にはタクシーが2台くらい常駐。こんなところにも外人観光客が何人かいて、タクシーの運転手さんが流暢な英語で列車の案内をしてやっていました。



駅名標



駅のホームには観光名所の祖谷のかずら橋のモニュメントがあります。

むかしテレビでこのかずら橋を見て感動し、いつかこの実物を見に行こうと心に決めていました。今回の旅でやっとそれが実現するはずだったのですが、バス停の時刻表を見誤って結局行けなかったという・・・

季節運航バスのダイヤを見ちゃったんだよね、定期運航されてる路線バスのダイヤを見なくちゃいけなかったのに。

旅程のメモを鞄から取り出すのを億劫がって、現地に掲出されている時刻表を見て済まそうとし、さらにそれを見誤って旅程崩壊するっていうミスを私はワリとよくします(苦笑)


(訪問日:平成30年3月下旬)


2018年6月1日金曜日

小歩危駅と絶景と・・・

高知で一泊!
翌朝ははりまや橋の電停からとさでん交通の路面電車で高知駅へ。

土佐電気鉄道かと思っていたら、「とさでん交通」になっていて驚く。松本電鉄がいつのまにかアルピコ交通に変わっていた時以来の衝撃だw



はりまや橋はダイヤモンドクロスがあるのね・・・知らなかった。

本当は早起きして単線区間のスタフ交換を見たかったのですが、疲れてたからやっぱりヤメ。



路面電車で高知駅へと戻ってきました。
駅前広場まで路面電車が乗り入れている風景!

特急「南風」で阿波池田駅へと行きます。



有人駅の阿波池田駅です。
ここのエキナカにもセブンイレブンがあるよ(ToT)

駅前には昔ながらのアーケード商店街があってよい雰囲気。



ここからは土讃線1000形気動車ワンマンカーに乗車。



JR四国のワンマン列車は後乗前降なんですが、どうも無人駅だけでなく有人駅でもこの方式をとるようで。だからこの列車の始発駅である当駅では後ろ扉しか開いていません。

JR他社では有人駅では全開扉するのが普通なので、不思議な気分。



小歩危駅で下車したのは私だけ。



観光客が何組かいましたが、下車したのは私一人。
みんなお隣の大歩危駅まで行くのかな。



ずっと来たかった小歩危駅、感涙の初訪問です!



相対ホーム2面2線の交換駅。



構内踏切があります。



駅裏の集落への通路。

渓谷の断崖に鉄路を通した感じで、駅の裏はかなりの急斜面。山にはりつくように民家がいくつか見られます。



駅名標



特急は停まりません。



でもホームは長め。



現在は無人駅ですが、窓口(チッキ?)跡はふさがれず残っています。

駅舎内にトイレもあり。



木製のドアが開けっぱなしになっているので、閉めようとしたら固くて動かず。まあもし閉めれたとしても、隙間だらけで虫の侵入とかは防げそうもない・・・



駅前には民家が数軒に自動車修理工場、飲食店も一軒ありました。

写真左下のピンクの建物は郵便局跡。廃局になったわけではなく、移転しただけのようです。



駅へ向かう階段と駅前スペース。



それでは小歩危峡を見に行ってみよう。



吉野川!

そういえば前日に徳島で見たのも吉野川だった。そう考えるとすごく感動的だ。徳島は下流域で、このあたりは中流域なのだとか。























めちゃくちゃ綺麗だなーおい



小歩危峡は列車の車窓からはほんの少ししか見えません。
トンネル区間だからね。



ここに鉄路を通すのもかなりの難工事だっただろうね。
トンネルの横を歩いた時にそう思いました。



小歩危峡を見た後は、大歩危峡へと歩きます。

道沿いにあったこの吊り橋、「赤川橋」は三好市の市道の橋。



水源と森林管理のための橋で、観光客用ではないため通行は自己責任でってことみたい。



あまり責任は負いたくはないものの・・・せっかくだから渡っておく。



















それにしても景色いいなー
吊り橋を渡る怖さを忘れて見とれてしまうよ。

ちなみにこの吊り橋はただ渡っただけです。大歩危へと向かう道とは直接関係ないですよー


(訪問日:平成30年3月下旬)