現在の閲覧者数:

2009年12月30日水曜日

青がえる


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
目蒲線物語という歌があったらしい。ひどい歌だ(笑)

とある日の東急蒲田駅

2009年12月26日土曜日

夢のある話

たまたま見つけた朝日の記事。
高速道路の中央分離帯に「物流新幹線」を。業界団体など提言とな。これはなかなか素敵なお話ではないですか。完成イメージ図を見て思わず興奮。

asahi.com↓
http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY200912070315.html

2009年12月4日金曜日

渋谷にもあるけど

これは熊本県。

まだ走っているのかな?


「ドラえもんのうた」のお花畑♪的配慮を発見!









色々としなければならない事もあるのだが、パソコンをつけるとついつい色々と見て時間を食ってしまう。モニターを一回ごと片づけてあまり使わないようにしようかと考え中。
今日はYOUTUBEで「ドラえもんのうた」を全部聴く。女子十二楽坊版は歌が無いから関係ないとして、あとは全部歌詞が同じだと思っていたら、渡辺美里版だけ2番の歌詞が違う。なんというお花畑♪的配慮なのでしょう(笑)

内外タイムス

内外タイムス無くなっちゃいましたね。紙名リアルスポーツに変えたばかりだったのに(哀)
私は人生で通算2回買ったことがありますが、あまりの内容の薄さに2回とも買わなきゃよかったと思った記憶がありますw
だから無くなってもしょうがない新聞だったのかもしれませんが、しかし歴史のある新聞だったので一応残念です。

一部ネット上では、次はゲンダイの番だなという期待の声?もあるようですが、個人的にはまあなかなかそうはならないだろうと思っています。新聞がかなり出るコンビニでかつて働いていたのでわかるんですが、ゲンダイはそこそこ売れるんですよね。なんだかんだいって。
それに対して内外タイムスはまったく売れませんでした。ほぼ毎日2部納品で2部返品。
あのピンク色紙面が気色悪いエルゴラッソ(サッカーの新聞)にすら負けてるし…。

東スポ・ゲンダイ>フジ>デーリー読売>エルゴラッソ>内外
私が働いていた店での最下位争いがだいたいこんな感じ。


さてさて、内外に続くとしたらどこでしょうかね?
私は産経エクスプレス(横書きの新聞)が要らないと思います。こんなに読んでがっかりした新聞は久しぶり。これを作る労力をフツーの産経新聞に投入したほうがいいのでは。 まあ50円くらいだったら喜んで買うのだが。

自分が使わないものに使う税金は全てムダ…か?

ふるさと銀河線の存廃が注目されている頃、地元民のとある人が「俺は使わないから廃止してほしい」と言っているのを聞いて、他者を思いやる気持ちを失ったら日本人として終わったようなもんだなと思ったもんである。

大間町議会の議員さんたち、マイカーしか使わないんでしょうね。自分は使わないからいらなーい…か?

(読売新聞より引用)
大間町議会反発、結論見送り
 今年末までの期間限定で暫定運航している大間町と北海道函館市を結ぶフェリー航路について、大間町の金沢満春町長は27日、暫定運航を1年間延長するため、事業者の「津軽海峡フェリー」(函館市)に対する財政支援を継続したい意向を町議会に提示した。しかし、町議会は反発し、結論は見送りとなった。

 非公開で行われた町議会全員協議会で、金沢町長が支援継続に理解を求めた。出席した町議らによると、議会側は「フェリー会社の決算も明らかでないのに支援を約束するのはおかしい」などと難色を示し、結論は出なかった。同社は町に対し、今後の支援策について今月末までに提示することを求めている。

 金沢町長は協議会の後、報道陣に「何も話せない」とだけ語った。町と県は昨年10月、1億2000万円を上限に財政支援することを決め、航路は今年12月末まで暫定運航されている。

(2009年11月28日 読売新聞)
(引用ここまで)

船(ばあゆ)がかなり古いということもあり、条件はあまり良くないですね。心配です。
しっかし、町議会が「反発」ってなにさ(怒!)



▼東京湾フェリーのターミナル及び船内に署名用紙が置かれていました!

日本旅客船協会が「フェリー航路維持・存続のため」の署名活動を実施中!http://www.jships.or.jp/2009info.html



2009年11月29日日曜日

芸能人のくそブログ

YOUTUBEで見つけた動画。この番組は面白くて好きです!

かつて私がかなりハマってた日刊ゲンダイ。最近読んだらたしかにくそ紙でしたw
なんでこんなん130円も金払って読んでたんだろう…

日刊ゲンダイに駄目出しをしまくるマツコ・デラックス
http://www.youtube.com/watch?v=6nSyrIpkcYk

2009年11月15日日曜日

色々と考えさせられるフェリー横転

マルエーフェリーのありあけ横転には、大きな驚きとショックを受けました。
日本の国内フェリーがこのような事故をおこすなんて、考えてもみませんでした。

しかも航海中は積み荷であるトラックやシャーシなどの車両はしっかりとラッシングしているはずなのに、それが荷崩れを起こしたということですから。
フェリー業界内も今回の事故にはかなりの衝撃を受けているものと想像が出来ます。


ファンの視点で気になることは、フェリーありあけの今後についてということになりましょうが、修理して航路に戻れるものならぜひ戻ってほしいです。

もしこの船がお釈迦になってしまえば、事故当時の乗客数が10人以下だった(夏季以外はだいたいこんな感じらしい)ということを考えれば、代替船を新たに購入して航行させるにしても、貨物専用船に切り替えてしまうことが容易に想像できますから。

東京から沖縄まで行く本船の存在を知ったのがついこの間で、昨今のフェリーを取り巻く事情などから「早めに乗りに行っておかなければ廃止になってしまうかも…」とちょうど思っていたところだったので、今回の事故を契機に航路廃止なんてことにならなければいいなと祈っています。

今回は死者が出なかったことが何よりですが、現在のフェリー業界は厳しい経営を強いられているところが多いようですので、事故ひとつおこせば航路や会社の存亡問題に直結してしまう恐ろしさを今回の件で改めて考えてしまいました。

2009年11月11日水曜日

志布志港の住所がスゴイ!

話題のマルエーフェリーの寄港地でもある志布志港。
住所がちょっと面白い!
コピペミスかと思うた。

鹿児島県志布志市志布志町志布志3292

正確には上記はダイヤモンドフェリーのターミナルの住所なんだけれども。


日本旅客船協会が「フェリー航路維持・存続のため」の署名活動を実施中!
http://www.jships.or.jp/2009info.html

2009年11月5日木曜日

まずは北海道からやるのだと言ってるみたいだが

以前とある雑誌の投稿欄に


あそこにイオン ここにもイオン むこうに見えるはマックスバリュー

編集部のコメント「日本の田舎は壊れてます

とあって、「上手いこというな」と思わず笑ってしまった。実際に地方では「なんでも揃ってどれでも安い」郊外型大型スーパーの乱立が進み、住人は自家用車に乗ってこぞって買い物に出かける。

立ち並ぶ家々にはほぼ車がある。少し前までは「1家に1台」が相場だったが、今では「1人1台」が当たり前になってきているという。「車が無ければ生活出来ない」がもはや合言葉か。

鉄道ファンとしてはとても認めたくない現実だが、日本は「車社会への転換期」という時代がとうに過ぎ去り、もはや「車社会への転換完了」の最終段階に入ってしまっているような気がする。


(読売新聞より引用)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_highway__20091105_5/story/20091103_yol_oyt1t01074/

>JR各社は、高速道路が無料化されれば、旅客6社であわせて年間750億円の減収になるとみている。高速道路と並行する路線が多いJR北海道、四国の影響は特に深刻で、廃線が相次ぐ可能性が高いという。

>春からの高速料金割引の影響で、すでにフェリー業界では倒産や人減らしが相次いでいる。バス業界ではマイカーに客を奪われて高速バスの採算が悪化し、その利益で維持してきた路線バスの減便や廃止が避けられない状況だ。

>民主党が強調する経済活性化についても、「地方の買い物客が都市部に流れる『ストロー現象』が進み、かえって地方経済は衰退する」という指摘が多い。
(引用ここまで)

今話題の「高速道路無料化」問題だが、これは実現すれば、「日本の車社会化」の最終章となるだろう。

巨大スーパー云々は、確かに鉄道・バス離れを引き起こしてはいるが、これは地域輸送の問題。今度ははこれが長距離輸送レベルで起きるということになる。列島規模でインフラ構造が公共交通から道路へとひっくり返る。

日本は鉄道を捨てて車社会を選択して成功したアメリカとは、国土の広さも国民性も明らかに違う。 モータリゼーションだなんだといいつつ、日本はいままで鉄道社会であった。全国どこでも駅を中心に市街地が形成されている。これが日本のカタチである。これがいま政権目当てのバラマキ政策のせいでボロボロに壊されようとしているのを見ると、正直言って面白くない。


実はフェリーのほうがもっと危ういhttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090630/biz0906302353025-n1.htm

北海道方面もそうだけど、関西~四国・九州は数社が競合しているから共倒れの危険性もありそうですよ。ETC千円ですら減便や廃止、寄港削減が多数出ているというのに。西方面のフェリーは乗ったことがないので、そのうち乗りたかったのに…。無くならないでほしいです。


(↓追記:11月10日)
日本旅客船協会が「フェリー航路維持・存続のため」の署名活動を実施中!http://www.jships.or.jp/2009info.html

2009年9月26日土曜日

YOUTUBEに動画をアップしてみたの巻










http://www.youtube.com/user/sogagoi


なんだ意外と簡単じゃあないかい!

2009年9月21日月曜日

あずまんが大王も面白いですな~

名探偵コナンというのはなかなか面白いですな~
特に黒の組織との一進一退の攻防には非常にハラハラさせられます。
しかも映画の予告編なんて見てしまったもんだからもう気になってしょうがない。
ついに黒の組織に正体がバレたのか?
…気になってしょうがないw


2009年9月9日水曜日

閉ひ時機合図器?

 
甲府駅中央本線ホームの客扱い終了合図。以前このLEDランプが点灯する器械を客扱い終了合図器と書きましたが、某巨大掲示板サイトの書き込みを見ると、これは閉ひ時機合図器なんだと書いてありました。これがもし本当なら、上の画像は「閉ひ時機合図器で客扱い終了合図を出している」ところ、ということになるのでしょうか。でも木更津駅では操作盤に「客扱い終了合図器」と書いてあったので、どっちが正しいのかよくわかりません。奥が深いです!!!

上野駅

 
上野駅の出発指示合図を携帯で撮影。今となっては珍しいブザー合図がいい!
JR初期に北斗星に乗った時、東北本線では夜中の運転停車時によくこのブザー音を聞きました。いまでは指示合図を出す駅もほとんど無くなり、この上野くらいでしか聞けなくなってしまいました。
ただ北斗星が発車するホームでは指示合図をしないんですよね…。残念。
逆に宇都宮駅では、北斗星(カシオペアも)のみに指示合図を出しているようです。この間偶然目撃しました。でもブザーじゃなくてベルの合図器でした。

客終合図

 
東海道本線の客終合図。東海道線や宇都宮・高崎線は、出発指示合図も客終合もだいたいコレです。少しおとなしめのベルですね。

2009年8月31日月曜日

エルムの復活を!


2009年8月29日土曜日

札幌(タ)


2009年8月28日金曜日

あいづライナー

















あいづライナーです。いつの写真か失念しました。


















う~ん!!!

2009年8月27日木曜日

ムーンライトえちご

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


たぶん新潟駅だと思うが…
いつの写真なのか全然記憶にない!

2009年8月26日水曜日

甲府駅の客終合図器


音が出ますので、音量注意(放送の音ですが)このタイプの客扱い終了合図器は、LEDランプの点灯だけで、元々ベル音は鳴りません。だから地味でつまらんのです。都内近郊にしか無いと思っていたのに、甲府にまで侵攻していたとは恐るべし。

2009年8月24日月曜日

フェアーウェイ2
















 
いつ乗ったのか忘れたけど フェアーウェイ


 














どこに行ったのか忘れたけど フェアーウェイ



 













ゴルフ場でないことだけは確か フェアーウェイ


2009年8月23日日曜日

フェアーウェイ


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
快速フェアーウェイ。青春18きっぷで乗れるし、指定券もとりやすい。車両は特急用だし、乗得列車です!

107系


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最近私が乗車すると、必ず途中で故障する107系。比較的最近の車両だと思っていたら、165系の廃車流用品を多用した車両なんだそうです。そりゃ車両故障も多いわけだ。
この車両がいまいち好きになれないのは、ロングシートだということもありますが、なによりもそのシートがヘタっていて、尾てい骨になにやら堅いものがあたって痛いということです。新塗装にしたりしてまだまだ使い続けるみたいなので、せめてシートくらいは新しくしてはどうでしょうかね。

マイベストダイソー商品!


2009年8月20日木曜日

九段へ行ってきました

8月15日、靖国神社へ参拝してまいりました。通算3回目の参拝ですが、終戦記念日に訪れるのは初めてです。



九段下駅に着いたのは夕方5時頃、粛々と靖国神社へと向かう…前にまずは反日デモを見学w



靖国神社の目の前で反日デモが行われている、しかも終戦記念日に。いったいどんな不逞なデモなのか正直イメージが沸きません。



5時をしばらくすぎると、交差点の方から反日軍団がやってまいりました。まず先頭は、日の丸に×。つづいて昭和天皇のガイコツ人形。目が「菊のご紋章」になっている珍妙な人形と、しわくちゃでなんて書いてあるのかよくわからない横断幕。正直ここまでヒドイとは思っていませんでした。思想信条云々以前に、単純にドン引きであります。





反日デモ見学後は、メインの靖国神社へ。6時を過ぎていたこともあり、すっかり普段の穏やかな神社の姿に戻っていて、心静かに参拝することができました。






youtubeで見つけた動画。怒れる日本人200人くらいがデモの後を追っていくのは見たんですが、まさかここまで追いつめたとは驚きです。感動でハンカチ無しでは見られませんよ(ToT)




ちなみに私は写ってませんのでw

2009年8月18日火曜日

木更津駅の客終合図器














木更津駅の客扱終了合図器(右側)。木更津駅にこんなのあったんですね。知らなかった…
でも近年、ホームに駅員さんが立っているのを見たことがないので、通常は使っていないんだろうと思います。最終列車のみとかそんな感じなんでしょうかね?

















そんな木更津駅も、私が中学生の時には、ホームに駅員さんがいて、全列車に出発指示合図を出している姿を見ることが出来ました。ホームの電柱に「鐘」の部分が半分むき出しのベルが括りつけてあって、チリチリチリンと乾いた音が鳴っていたのを覚えています。 今でも電柱にかすかな跡が残っております。

現在はタブレット閉塞の久留里線ホーム4番線のみ、全列車出発指示合図が行われています。ただし合図方法は、昼は手旗で夜はカンテラ。ご苦労様です!



木更津くるり















木更津駅にて。留置中の久留里線の車両。一両だけ色が違う。リバイバルかなにかか? 小湊鉄道のカラーに似てますね。

2009年8月4日火曜日

指示合図に熱い眼差し!

数日前のこと、大宮駅の宇都宮線や高崎線が発着するホームで、出発指示合図器がそっぽを向いているのでおかしいなと思って見ていると、なんと駅員さんが青旗を使って車掌に合図を出していました。

旗を使った出発指示合図など、タブレット閉塞器のある駅くらいでしか見れないだろうと思っていたので、少し興奮して見入ってしまいましたw

でもその駅員さんは面倒くさそうに旗をだらんと垂らすだけだったのが、個人的にはやや不満。やはり大きく左右に振ってほしかったなー。 でもまあ客に見せるためにやってるわけではないですからね(笑)

合図器は故障中だったんでしょうかね?

白棚線





















JRバス関東白棚線のバス停にあった路線図。緑ヶ丘経由便やルネサンス棚倉便は最近になって廃止されてしまった。運行本数も近年減少傾向。ただ利用者は高校生などを中心に結構多いほうでしょうかね。

2009年8月2日日曜日

探せばいくらでもあるだろうに

今日の朝やっていたニュースショーみたいな番組で、今年は全国各地でまだ梅雨の明けない地域が多く、農作物が不作になりそうだという事を言っていました。

それはそれでもちろん大変気になることではあるのですが、もっと気になったのが、このニュースの最後にアナウンサーがフリップを示して、「○年前にも同じような気象の年がありましたが、この年はバブル崩壊の年でした。」「そして今年は世界同時不況がおきています」などというくだらない情報をわざわざ付け加えていたことです。

なんでそんなこと言うの?
どうしてそんなネタ探してきたの?

と思いませんか。ただ単に異常気象のニュースでしょう。「経済」全然関係ないじゃないですか(笑)

もちろん統計的に異常気象の年には景気後退するというならわかりますが、たまたまバブル崩壊の年が長梅雨だったというだけなのですよ。こんなコジツケ、わざわざフリップにして取り上げることですか?

なぜ社会的影響力のあるテレビが、わざわざ私たち一般庶民がますます暗~く落ち込んでしまいかねない「マイナスイメージ」な情報を(むりやり)探し出してきて、あたかも「今年はバブル崩壊並みに景気が落ち込むかもしれないよ」という印象を与えようとするのでしょうかね。

放送時間の関係で余談を挟むにしても、こういう世相なんですから逆にむりくり明るい話題を掘り起こしてきて取り上げ、少しでも庶民の心理に明るい影響を与えるような番組を作ってほしいな、と思うのですが。テレビの影響力はまだまだ大きいですからね。

私も明日から景気の悪い話は、人に言わないように気をつけよう(笑)

2009年7月30日木曜日

はくほうせーん

















JRバス関東「白棚線」の案内図。バス専用道路がありますよー
ルネサンス棚倉行き廃止してやがんの。

2009年7月28日火曜日


2009年7月26日日曜日

出発!

最近、駅員さんの出す「合図」に興味があります。
絞った赤旗を上に挙げるやつは珍しくもなんともないのであまり気になりませんが、車両を連結する時の赤青2つの旗を使った合図などは、ついつい足を止めて見入ってしまいます。あれは見ていて楽しいです。
でもやはり一番好きなのが、出発指示合図器による合図です。札幌駅のホームにもありますが、これは音色が貧弱であまり面白くありません。本州のヤツはなかなかイイですよ、音が激しくて(笑)
ベルのもあるんですが、私が好きなのが上野駅(在来)のブザー型で、真下にいると心臓が止まりそうになるぐらい喧しいです。形もラッパのような形をしていてとてもステキですw

このベルやブザーによる合図も、出発合図・出発指示合図・客扱い終了合図と、色々種類があるらしいですね。また見てると、全列車に対して鳴らしていたりいなかったり、大駅に無くてマイナーな駅に有ったりと法則性があまりなくて、なかなか不思議で奥が深そうな分野です。

千代ヶ岡で列車待ち

















富良野線千代ヶ岡駅。誰もいなくてさびしい列車待ち。

2009年7月25日土曜日

たぬき

















信楽というところが陶芸の街だというのは知ってはいましたが、ここまでのものとは思ってませんでした。ホント街中「たぬき」だらけ!

2009年7月24日金曜日

ガスヒーターも不要になるなあ

















・家のエアコンが新しくなりまして…
前のはいわゆる冷房機で、およそ30年間も使いました。昔のクーラーってすごく長持ちするんですよね。でもコントローラー(リモコンではない!)は不調でタイマーも使えずにずいぶんと不便でありました。今晩からはやっと涼しい部屋で寝ることが出来ます。
しかし30年もの年月、私の部屋に当たり前のようにあったクーラーが無くなってしまってちょっと悲しい気持ちです。おそらくあと数日もすると何所かで解体されて、我が家のクーラーが発したフロンガスがオゾン層の破壊に一役買うんだろうなー、とシミジミ…
・時刻表は見てないが…
まだ今月の時刻表は入手してはいませんが、ネットなどに流れている情報を見ますと、どうやら九州方面の夜行快速は全廃のようであります。しかも今年の春の運転がラストラン”でした”という後だしジャンケンもいいところの発表の仕方。
でもそれなのに、反対運動や抗議活動などの動きが全く見られないのが意外ですね。ネット上ですら「署名サイト」くらいしかない。ちょっとさびしいです。でも「じゃあお前がやれ」と言われても困りますけどw
・札学の学祭に関する怪情報
札学の学祭に山本リンダが来るという怪情報が、某ネット巨大掲示板に載っておりました。もし本当なら、これはもう「札学終了」でございましょう。でもまあウソでしょうね。こういう情報に食いついて騒ぐ事を「釣られる」というのでしょか?w
・勝手に動画紹介。
楽しそうですね。私も参加すればよかった(笑)
まあとにかく、これに300人くらい参加したっていうのが驚きですよねー。日本も変わりつつあるのかな…?
・アクセスカウンターを設置してみました
このブログ、おそらく誰も見てないだろうなと思って書いてますけど、でも本当に誰も見に来てくれていないのか…?
ということでアクセスカウンターを設置してみました!
・急行あおもりが走らないらしい…
結局乗れずじまい。
・構内踏切
写真は構内踏切。無人駅によくある遮断機のないやつ。これの音が好きです。携帯に録画したつもりだったんですが、どうやら失敗したらしい(泣)

2009年7月18日土曜日

千代ヶ岡駅


2009年7月17日金曜日

蒲田駅の品格

2009年7月13日月曜日

鉄の道


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

富良野線千代ヶ丘駅手前。直線で見通しがきくのに、遠方信号機がありますね。そういうもんですか…?

2009年7月9日木曜日

磐城棚倉

















水郡線磐城棚倉駅。地名は「たなぐら」だが、駅名は「たなくら」とよむ。有人駅で、みどりの窓口も健在。駅前にはいつもタクシーが2台くらい客待ちしている。


磐城棚倉駅といえば、鉄道ファン的には水郡線よりも白棚線のほうで注目が集まる。とはいっても白棚線はバス路線なのだが、鉄路跡を舗装したバス専用道路があるので鉄道ファンにも人気な路線なのである。


駅の横にはこの白棚線の運行を担当するJRバス関東の車庫もある。駅とバス車庫のコラボレーション、「国鉄」の残り香を少し感じることが出来る場所である。



2009年7月8日水曜日

最高学府はピュアピュアお花畑♪

札学大の学園広報 ‐新入生合宿オリエンテーション‐ の一文。

「(略)…法学部は、それぞれのクラスで自己紹介を含む企画を行った後、総合体育館に移動して恒例の綱引き大会を実施。一人ひとりの距離が一気に近くなったようでした。…」
頼むからあんまり笑わせないでほしいですw
今日から大学生になるって人たちに、こういったお花畑的行為をやらせるとは、あまりに罪深いといえます(苦笑)

大学に志を持ってやってきた学生諸氏はみんな興ざめどっちらけ…。 また、大学でも中学高校までと同じような心構えでやっていけるんだなという印象まで与えてしまう。
合宿オリは絶対に廃止すべきでしょう。それが札学のためです!



・おススメ書籍(笑)


『最高学府はバカだらけ 全入時代の大学「崖っぷち」事情』

石渡嶺司 著   光文社新書


ずいぶん前に読んだのですが、これは面白いです。タイトルだけみるとてっきり、ただ単に学生の質の低下を嘆く本なのかと思いましたが、実際は大学側が学生獲得のために行うあの手この手の施策の痛々しさについても鋭く指摘されていて、読み応えがあります。



駅ねこ


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・外部リンク

これが見たくて芸備線の玖村駅まで行ったことがあります。
でも最近はもう居なくなったらしく、会えませんでしたが…
0系はこの時、ついでに乗りました(笑)




2009年6月29日月曜日

トンネルふたつ


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


夕張支線は元々は複線だったんですね。知らなかった…
画面左側の斜面にメス鹿がいました。

2009年6月28日日曜日

三弦橋



 

 

 

 

 

 

 
3月に行った夕張シューパロ湖の三弦橋。

 

2009年6月27日土曜日

バリバリゆ~ばり






















3月頃の夕張石炭の歴史村。 ロボット館が更地になっていた。私は本州の出身なので、特に思い出はなく何とも思わないが、少年時代などに歴史村で遊んだ経験のある北海道の人にとっては結構ショッキングなことらしい。私も子供のころよく行った向ケ丘遊園が廃園になったときはかなりショックだったので、同じような感覚なのかもしれない…
ただ歴史村は廃園になったわけではないらしい。
なんとか体験坑道とSL館だけでも残してほしいです。

2009年6月26日金曜日

玉切れ

このブログで披露できるような鉄道関係の画像がついに玉切れ。最近カメラを持って遠出する機会があまりないので…
なら文章を、と思うもこちらもあまりネタはないのです。
しばらくは以前のエントリーの再掲とか、重複ネタになりますかねー。

殺風景なブログでさびしいので、バナー自動作成サイトで「夜行快速列車廃止反対」自己満足バナーを作ってみました↓


2009年6月21日日曜日

たとえ遠く離れていても♪













 

↑山田線蟇目駅から岩泉線岩手和井内駅までの普通乗車券。

 

 
 
 
 
 
 
  
 


 


↑江差線上ノ国駅から江差駅までの普通乗車券。




この間、JR東日本の指定席券売機をいじって遊んでいたら、これ特急や新幹線と関係なく普通乗車券を買うことができるんですね。

なんと近郊切符も買えるのです。例えば恵比寿→渋谷とかも可。確認ボタンとかいちいち押さなければならないから手間かかりますけど…。

はたしてここまで多機能にする必要があるのかなと思いますが、しかしまあ便利でいいですよね。

で、なら特急とかが走っていないローカル線の切符とかも買えるのかなーと思いまして、さっそく五反田駅で試してみましたら、なんと遠く離れた山田線と岩泉線の切符を買うことができました。

では他社線はということで、JR北海道江差線を試してみると、これもまた買えてしまいました。これはスゴイ!

もしかしてコレを使えば、全国にあるJRの赤字ローカル線を支援することが出来るのではないのかなあと思うのですが、どうでしょうか。

ネットの呼びかけで大勢の鉄道ファンがこれをやりだしたら、岩泉線や江差線のような先行きのアヤシイ路線の延命につながるのではないでしょうか。

ただいくら切符を買っても、その切符を買った駅の収入成績にしかならないんだったら全然意味がないので馬鹿らしいです。やはり実際に列車に乗って、車掌さんに頭数としてカウントしてもらわなければ意味がないのでしょうか。

要は、路線の営業評価が「その区間の切符がどれだけ売れたか」なのか、「ノリホに書かれる人数」なのか、それともその両方なのか、ということが問題なのです。

JRの場合はこの辺がどうもはっきりしないので微妙ですが、でももし路線の成績につながるのであれば、ぜひ広めてみたい運動ではあります。




いわっぱらスキー場前駅の地下通路反対側


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いわっぱらスキー場前駅の地下通路反対側。

2009年6月3日水曜日

いわっぱら駅の側溝は水量が豊富


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いわっぱらスキー場前駅の線路脇にある側溝には、勢いよく水が注がれている。ホーム上には消雪パイプ用の配管があり、冬場はこの水が使われるのでしょうか。

2009年6月2日火曜日

いわっぱら駅のなが~いホーム


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いわっぱらスキー場前駅のホームはかなり長め。6~7両はいけそうです。無駄に長いといいたいところですが、この区間はたまに長い編成が走ることがあるので、結構めいっぱい使うのかもしれません。
閑散区間の割には立派な線路にホームです。本数も少ないし普通列車しか走らないのがもったいないですね。

2009年5月31日日曜日

リゾートマンション天高く


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いわっぱらスキー場前駅からスキー場へ歩いて行ってみましたが、すでにシーズン終了で雪もなくガランとしていてさびしいものでした。バブル期に建てられたであろう高層リゾートマンションが多数ありますが、人気がなくて寒々としていました。10年くらい前に来た時には、ここから越後湯沢行きのバスが出ていましたが、今回歩きまわってバス停を探しましたが見つからず、結局駅まで歩いて戻り電車で帰りました。バス廃止になったのでしょうか。それともシーズンOFFは運行していないのかな?

地下通路入口


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いわっぱらスキー場前駅地下通路の入口です。駅舎からは離れたところにあるので、一見するとなんの入口なのかわかりづらいです。

いわっぱらスキー場前駅の連絡通路


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3月頃にぶらりと途中下車しました。地下通路のある無人駅なんて珍しいすね。あえてキップ受箱を入れて撮ったところが、撮影者のささやかなこだわりであります。

「日台戦争」とか言ったらしいが…

なんかNHKが、台湾と日本を貶める偏向捏造番組を作ったとかで大騒ぎになっておりますね。私など、受信料をずっとクソ真面目に払い続けていますが、こういう話を聞くと、なんか今まで払ってきたのが馬鹿らしくなりますね。私は通信分野や映像技術(CG等)向上など、日本の為に役に立っているのだからと自分に言い聞かせて、不払い者も多数いるという不公平には目をつぶって払い続けてきました。しかし、今回の件だけでなく最近のNHKを見ていると、どうもあまり日本の為になっていないような気がしています。ブームがとっくに過ぎ去っているのに、韓国ドラマを必死で流し続ける姿などを見ると、なにか違和感を感じずにはいられません。もういい加減に払うの止めようかなー。でもNHKに電話して、オペレーターに契約廃止の申し出(ケンカ)しなきゃならないと思うと、少々気が重いw

2009年5月29日金曜日

このまま行くか左に曲がるか…


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
水曜日、たまたまテレビを点けたら国会中継で党首討論をやっていました。久々に実施された党首討論、いったいどのような展開になるのか興味を持って見ましたが、なんだか…ちょっと…今後が不安になる内容ではありましたね。首相は政策や国家観などを堂々と語っていただければいいのになと思いました。国家観をあまりお持ちでない方相手なんですし。TVが喜ぶような「対決」を無理やり演出しなくてもいいのに…。見ていて少しもどかしかったですw

2009年5月26日火曜日

鹿ノ谷駅舎


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鹿ノ谷駅を正面から。

2009年5月24日日曜日

当江線

石狩当別と江別の間を結んでいた、第一観光バス当江線。この前なんとなくネットで調べたら、いつのまにか第一観光バスが撤退していたので驚いた。で新しく運行を担当するのが、下段モータースという会社だそう。当別町から地元企業への委託なのだそうで、新篠津交通が出来たケースとよく似ている。要するに路線バスなどとは全く関係のない会社に頼みこんでやってもらってるという感じか。新篠津交通にしろ下段モータースにしろ、地元のために公共交通を守ろうという姿勢には頭が下がる。しかしこの下段バス、日祝等々は全便運休だそう。当別町規模の町で、公共交通のこの衰退ぶりは悲しい。私も今度北海道に行ったら、ぜひ乗って応援したいものである。

鹿ノ谷の本屋一號


上州の野武士

ちょっと前の産経新聞の記事で、上毛電鉄のことが出ていた。
現役最古の電車であるデハ101型についての記事だが、
現在は貸切列車などのイベント用に使用しているとのこと。
貸切列車というと個人的に興味を引かれるが、全線往復2時間半で9万円。
ちょっと高いが、人数集まれば元がとれるかなーといったところ。
私が所属する団体ではちょっと厳しいかなー。でも一応覚えてはおこうかな。

鹿ノ谷駅ホーム


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鹿ノ谷駅のホーム。謎の柵が気になる。だれかコケたりでもしたのか…?

2009年5月14日木曜日

レール


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鹿ノ谷駅のレール。