現在の閲覧者数:

2017年10月31日火曜日

さよなら 「さんふらわあ さっぽろ」 その3

つい先日引退したばかりの「さんふらわあ さっぽろ」の乗船記録のつづきです。


ちなみに10月25日に就航したばかりの新造船「さんふらわあ さっぽろ」は
翌26日の大洗停泊中に機関に不具合が見つかり、いきなりドック入りだそうです・・・

本船を建造したジャパン マリンユナイテッド磯子工場に入渠して修繕するとか。
新造船ですから細かな初期不良なんかは当然よくあることなんでしょうけど、
現地で修理対応できないというのは、よっぽど重大なトラブルなんでしょう。

すでに10日間以上の運休がほぼ決まっているようですね。
なお、詳しいことは商船三井フェリーのサイトをご覧ください。


この影響で深夜便の「さんふらわあ しれとこ」も遅延運航させているみたいですし、
商船三井フェリーさん、かなり大変なことになっていて心配ですね。



これは苫小牧港接岸直後の写真。



あいかわらずの苫小牧西港の風景です。



太平洋フェリーの「きたかみ」が入港中。







港内にはRORO船や自動車運搬船と思われる船が見られます。
こういう船がたくさん見られるのも、苫小牧西港の楽しいところ。



なごりおしいですが、いよいよ下船です。
徒歩客に対してはあまり早く下船しろとせかされなかったので、これは好感がもてます。



フェリー会社によっては乗員さんが入れ替わりに何人もやって来て
「お車ですか?」「お車じゃないですかー?」「あっ、徒歩? じゃあ案内所前でお待ちを・・・」
と同じことをなんどもなんども言われて、いい加減にしてよって思うこともありますからね(^-^;



フェリーターミナルの展望デッキから撮影。

本船もついに引退、お風呂が大きくて好きな船だったんですけどね。
特に脱衣所が大きいのがポイント高かった。






ついでに「きたかみ」も撮影しときます。



苫小牧の商船三井フェリーカウンターですけど、
リニューアルされてかなりきれいになっていました。



こちらは今回新たに導入された自動チェックイン機です。
大洗港にも同じものがあって、今回初めて利用しました。

車検証をスキャンすることができる優れもので、窓口の混雑緩和にひと役買いそうです。


ちなみにレーザープリンターがそのまま内蔵されているみたいで、今まで窓口で係員さんが手渡ししてくれた乗船案内図とかがそのまま印刷されて出てくるのが面白いです。 

乗船券が出てくる場所がちょっと分かりにくかったけどね。

乗船券の形状も新しくなって、部屋のカードキーにバーコードが打ってあってこれがそのまま乗船券なんだそうです。まあ今回は古い船だったのでカードキーを使用する場面はありませんでしたが、乗船時にバーコードはスキャンされました。



ターミナルビル3階のポートミュージアムもついでに見学。



ためになったねー


 

2017年10月27日金曜日

さよなら 「さんふらわあ さっぽろ」 その2

引き続き、先日引退したばかりの先代「さんふらわあ さっぽろ」の乗船記録です。



「バーコーナー」っていうのはAデッキのキッズランドにあるこれのことだと思うのですが。



現在は子供が自由に遊べるスペースになっていて、バーとしては営業していません。


 
展望スペースです。
先代「さんふらわあ ふらの」は展望ルームという部屋になっていたのに対して
本船は通路にソファーとテーブルが置いてあるという状況です。
個人的にはこっちの方が好きです。


 
レストランの入り口。
今回はネット予約時に同時購入していた2食セット券を利用しました。



禁断のドライバーレストラン。
一般の旅客は立ち入ることはできませんよー
たぶん中ではトラックドライバーさんたちが宴会中・・・


 
夜に撮影したので誰もいないね。


 
船内には至る所に注意喚起のイラストが。
これは新造船には継承されるのかな?


 
案内所


 
テレビはこちらで。
マッサージ機もあります。


 
こちらは翌朝に撮影したレストランの写真。


 
広いようで狭いから、混んでいる時期は空席を見つけるのが大変だったりします。
それでも関西あたりのフェリー航路なんかに比べると、混雑具合はまだマシなのかも。



今回はカジュアルルームを利用しました。 
運よく1段式寝台の大部屋にあたりラッキー!



大きな棚があってとても便利。
毛布とシーツが備え付け。



向かいが壁だから人目を気にせずにのんびりできます。 



2017年10月23日月曜日

懐かしのマルスたち

リニア・鉄道館に展示してあったマルス。
マルスといえばやっぱりこれ!



M形端末というそうですが。


パタパタめくってピン刺すやつね。
懐かしすぎて泣けるレベルw


指定席が取れると緑のランプが点灯するのがアナログで分かりやすかった。
駅員さんと同時に「おー、とれたー」となる、妙な一体感が面白かったね。

逆に満席で席が取れなかった時は赤いランプが点灯します。 (点滅だったかもしれん)



このモニターも懐かしいね。
子供のころ、よく覗き込んでましたわ。


これはV形端末だそうで。


国鉄時代に親といっしょに新幹線の切符を買いに行ったとき、
みどりの窓口には長蛇の列ができているのに、なぜか一か所窓口が閉じられたまま。

「こんなに混んでるのになんで開けないんだよ!」なんて不満に思っていたのですが
近づいて覗き込んでみると、そこの窓口にだけ見るからに旧型のコレが置いてあって
あっ・・・(察し)ってなったのを覚えています。


しかもこれ説明書きをよく読むと
駅名や列車名を印字するために、いちいち活字棒を差し込んで切符に印字していたみたい。


これはMR-20形端末。
最初これに変わったときはずいぶん味気ないなとおもったもんですが
いま改めてみると、シンプルで機能的なデザインではありますねー



2017年10月21日土曜日

明日は大雨 強風 占拠





きょう期日前投票に行こうと思ったら

鞄に入れてた投票所入場券が雨に濡れてビショビショだったからやっぱり明日にしたー


明日は大雨みたいだから面倒よね。

どこぞの信者や組合員なら、きっと合羽着こんで目ギラギラさせて投票に行くんだろうけどさ・・・

さよなら 「さんふらわあ さっぽろ」 その1

6月に大学祭訪問のため北海道に行きましたが
今回は引退間近の商船三井フェリー「さんふらわあ さっぽろ」 で行くことに。



ちなみにこの船、8月に引退しているはずだったのですが、新造船の就航が遅れたため
どうやら本日まもなく大洗から出航する便が最終運行となるようです。

本当は明日の苫小牧出航便が最終だったのですが、台風のため欠航と発表されています。



鹿島臨海鉄道の大洗駅から歩いて大洗港フェリーターミナルまでやってきました。

「祝フェリー新造船就航」の横断幕が見えますが
これはすでに就航している新しい「さんふらわあ ふらの」のことですね。 

昨年の大学祭に行くときに乗った先代の「さんふらわあ ふらの」は5月に引退済です。



本船の引退で夕方便はすべて新造船となり
大洗発便についてはダイヤも変更され、所要時間も短縮されます。



東日本フェリー出身の船がまたひとついなくなってしまいます、悲しい・・・


本船の東日本フェリー時代の船名は「ばるな」でした。
一番最初は岩内-直江津航路に就航していたんですねー



日本海と太平洋の両方で活躍した偉大な船なんですよ!


まずは外デッキへ。
お決まりのファンネルをまずは撮影!


ブリッジを見る。



大洗の街(めんたいパーク方面)を眺める。


今日は貨物の積み込みが多いみたい。
トレーラーヘッドが慌ただしく構内を動き回っています。


フェリーターミナルと大洗マリンタワー。



ちなみにフェリーターミナル内は新造船の就航に合わせてか一部リニューアルされてました。



西側のフェリーバース方を見る。



船籍は大洗すよ!


やがて時間になり、定時出航!
あっという間に陸から離れていきます。


出航すると陸の係員さんは速攻で居なくなってしまうのは、フェリーのよくある光景です。
基本、一度もこちらを振り返らないもんね・・・


と思ったら、なんか一人だけ残っている係員さんがいるぞ!
しかもなんかキンブレ棒みたいなの振ってるしw

・・・どうやらお見送りをしてくれているみたいだ、これはすごい!



カーフェリーは長らくトラックがメインで、「一般客はオマケ」というのが常識でしたが
少しずつフェリー会社の中の人たちの意識も変わりつつあるのかもしれないね。




ちょっと大げさですけど、フェリーの新時代を見たような気がしましたよ!



いまだに中に入ったことがない大洗マリンタワー。
こんど行ってようか。



大洗リゾートアウトレットが見えます。

とても過疎ったアウトレットとしてその筋に有名でしたが
現在は運営会社が変わって「大洗シーサイドステーション」として再出発しています。

今後に期待、というところでしょうか。


去りゆく大洗の街を望む。


すでにレストランがオープンしているのですが
出航時のこの風景を見てからでないと夕食どころではないんだよね、個人的には。



最上階(Aデッキ)のキッズランドです。
なんか無駄にひろーい!


レストランです。
大洗接岸中に営業開始していますが、最初の30分くらいはすごく混んでます。
私みたいなソロ活動(ぼっち)旅行者には、相席になるリスクがありますねー
だから私はいつも時間をおいて行くようにしています。 



 



















マリンシアターです。
けっこう狭いねー 



 



















ゲームコーナー!